単価予算100円で個包装のお菓子を贈りたい時に何を選べばいい?
ここでは、職場でのあいさつやお礼の際にもおすすめできる単価予算100円の個包装のお菓子をご紹介します。
- 単価予算100円でお菓子を贈る際のポイント
- 単価予算100円で購入できる個包装のお菓子13選
- 1.ヨックモック/シガール 約90円
- 2.シュガーバターの木/シュガーバターサンドの木 約91円
- 3.ステラおばさんのクッキー/ステラズセレクト(M) 約101円
- 4.資生堂パーラー/ラ・ガナッシュ 約108円
- 5.資生堂パーラー/ラングドシャ 約108円
- 6.アンリ・シャルパンティエ/プティ・フィナンシェ 約108円
- 7.ゴディバ/ラングドシャクッキー 約108円
- 8.福太郎/めんべい 約75円
- 9.もち吉/てのひら日記 約139円
- 10.バターバトラー/バターガレット 約108円
- 11.バター衣しゃ/バターステイツ 銀のぶどう 約104円
- 12.モロゾフ/ファヤージュ 約101円
- 13.レスポワール/レスポワール発酵バター 約83円
- 14.東京ラスク/キャラメルアマンド 約91円
- 15.銀座コージーコーナー/マドレーヌ 約108円
- 16.榮太樓總本鋪/ピーセン 約108円
- 【予算100円】ばらまきに最適な個包装のお菓子まとめ
単価予算100円でお菓子を贈る際のポイント
職場での異動、退職、産休等の際にあいさつやお礼など、予算100円でお菓子を贈る場面で選ぶ際には以下の条件に当てはまるものをおすすめします。
・個包装で配りやすいもの
・好みが分かれにくいもの
・比較的日持ちがするもの
そこで、これらの点を踏まえて単価予算100円で購入できる個包装のお菓子をご紹介します。
単価予算100円で購入できる個包装のお菓子13選
1.ヨックモック/シガール 約90円
30本入りで2,700円(送料別・2025/3/16時点)で単価は約90円です。
こちらは30本入りですが、14本入り、20本入り、48本入りもあります。
2.シュガーバターの木/シュガーバターサンドの木 約91円
14個入りで1,274円(送料別・2025/2/11時点)で単価は約91円です。
こちらは14枚入りですが、5個入り、7個入り、10個入り、21個入り、28個入りのものなどもあります。
3.ステラおばさんのクッキー/ステラズセレクト(M) 約101円
35枚入りで3,564円(送料別・2024/10/19時点)で単価は約101円です。
こちらは35枚入りですが、6枚入り、11枚入り、12枚入り、18枚入り、24枚入り、58枚入りのものなどもあります。
4.資生堂パーラー/ラ・ガナッシュ 約108円
24個入りで2,592円(送料別・2024/5/12時点)で単価は約108円です。
こちらは24個入りですが、6個入り、12個入り、18個入りもあります。
5.資生堂パーラー/ラングドシャ 約108円
同じく資生堂パーラーのものですが、こちらはラングドシャです。
20枚入りで2,160円(送料別・2024/10/19時点)で単価は約108円です。
こちらは20枚入りですが、10枚入りのものもあります。
6.アンリ・シャルパンティエ/プティ・フィナンシェ 約108円
20個入りで2,160円(送料別・2024/10/19時点)で単価は約108円です。
こちらは20個入りですが、6個入り、10個入り、15個入り、30個入りのものもあります。
7.ゴディバ/ラングドシャクッキー 約108円
30枚入りで3,240円(送料別・2025/2/11時点)で単価は約108円です。
こちらは30枚入りですが、5枚入り、8枚入り、18枚入り、52枚入りのものもあります。
8.福太郎/めんべい 約75円
16袋入りで1,200円(送料別・2024/10/19時点)で単価は約75円です。
こちらは16袋入りですが、8袋入りのものもあります。
9.もち吉/てのひら日記 約139円
24袋入りで3,359円(送料別・2024/10/19時点)で単価は約139円です。
こちらは24袋入りですが、6袋入り、12袋入り、32袋入りのものなどもあります。
10.バターバトラー/バターガレット 約108円
9個入りで972円(送料別・2025/2/11時点)で単価は約108円です。
こちらは9個入りですが、18個入りのものなどもあります。
11.バター衣しゃ/バターステイツ 銀のぶどう 約104円
14枚入りで1,458円(送料別・2025/2/11時点)で単価は約104円です。
こちらは14枚入りですが、28枚入り、40枚入りのものなどもあります。
12.モロゾフ/ファヤージュ 約101円
32枚入りで3,240円(送料別・2025/2/11時点)で単価は約101円です。
こちらは32枚入りですが、6枚入り、9枚入り、12枚入り、16枚入り、20枚入りのものなどもあります。
13.レスポワール/レスポワール発酵バター 約83円
13袋入りで1,080円(送料別・2025/2/11時点)で単価は約83円です。
こちらは13袋入りですが、6袋入り、12袋入り、18袋入りのものなどもあります。
14.東京ラスク/キャラメルアマンド 約91円
16枚入りで1,458円(送料別・2025/3/16時点)で単価は約91円です。
こちらは16枚入りですが、8枚入り、32枚入りのものなどもあります。
15.銀座コージーコーナー/マドレーヌ 約108円
8個入りで648円(送料別・2025/3/16時点)で単価は約108円です。
こちらは8個入りですが、15個入り、20個入りのものなどもあります。
16.榮太樓總本鋪/ピーセン 約108円
12袋入りで1,296円(送料別・2025/3/16時点)で単価は約108円です。
こちらは12袋入りですが、8袋入り、19袋入り、26袋入りのものなどもあります。
【予算100円】ばらまきに最適な個包装のお菓子まとめ
- ヨックモック/シガール 約90円
- シュガーバターの木/シュガーバターサンドの木 約91円
- ステラおばさんのクッキー/ステラズセレクト(M) 約101円
- 資生堂パーラー/ラ・ガナッシュ 約108円
- 資生堂パーラー/ラングドシャ 約108円
- アンリ・シャルパンティエ/プティ・フィナンシェ 約108円
- ゴディバ/ラングドシャクッキー 約108円
- 福太郎/めんべい 約75円
- もち吉/てのひら日記 約139円
- バターバトラー/バターガレット 約108円
- バター衣しゃ/バターステイツ 銀のぶどう 約104円
- モロゾフ/ファヤージュ 約101円
- レスポワール/レスポワール発酵バター 約83円
- 東京ラスク/キャラメルアマンド 約91円
- 銀座コージーコーナー/マドレーヌ 約108円
- 榮太樓總本鋪/ピーセン 約108円
以上、単価予算100円で購入できる個包装のお菓子をご紹介しました。
皆さまのお役に立てれば幸いです。
コメント